v

Wonderful World

Live the way you want. スキルアップしながら趣味で人生を豊かに

警察の圧力で苦しむアメリカに住むアフリカ系住民達の過去_2000年代

 

 

警察の暴力によって犠牲になったケース

 

 1900年代後半から2000年代、アメリカにおけるアフリカ系アメリカ人の人権は憲法や法律などによって守られる様になってきました。しかし、それとは別で、発展していない生活地域や保健環境など、厳しい生活環境の改善にはまだ至っていません。それと同時に、警察からの暴力に苦しむ住民や事件が多く起こっています。

 

アフリカ系アメリカ人が住む地域は貧困で犯罪が多いという先入観から、彼らは差別的な価値観で見下される立場にある状況が続いています。"Stereotype"(人に対する固定観念)、アメリカで、非常に問題視されているのが、ステレオタイプです。

 

日本人だったら、物静かで、勤労、あまり批判や文句を言わない人種だという固定観念・先入観があります。アフリカ系アメリカ人ステレオタイプは、貧困で、暴力的など、直接話してお互いを理解する前にステレオタイプで個人を判断される事が多々あります。

 

そういったステレオタイプにとらわれない考え方の先に、人種間での平等があると考えられています。たが、まだまだ解決にはほど遠い状況です。なぜステレオタイプが一連の事件につながるのか?それは、アメリカでは警察官が容易に発砲する事が可能だからです。アフリカ系の人々は暴力的な人種であると思われている事で、護身という理由で警察はすぐに携帯している銃を抜き、発砲しています。

 

さらに、アメリカは銃社会で街の人々が武装している事が想定されている為に、警察官は日本より殺傷能力の高い武装を行なっています。ボストンで学生によるテロがマラソン会場で行われた時は、NYの街中に重装備した警官隊が巡回していました。武力で武力を制する考え方が強くアメリカ社会には残っています。

 

 

 

 2000年代に起きた警察による殺傷事件

 

 アメリカの警察による殺傷事件の被害者になっている人の多くは、アフリカ系アフリカ人です。さらに、死亡に至ったケースでも99%の事件で加害者が無罪で処理されてきました。

 

有罪判決に至る事で警察の信用や権威が落ちるために被害者たちや遺族は満足な判決を得れないケースが多くありました。まずは、アメリカで大きな問題になった2件の事件について紹介します。

 

 

 

エリック・ガーナー 2014年絞殺

 

 2014年、逮捕時に絞殺されたエリック・ガーナー氏(Eric Garner)の事件でも警察官は実刑判決に至っていません。

 

事件は2014年7月ニューヨークで起きました。43歳のガーナー氏は、違法たばこ販売の容疑で警察官に逮捕される際に首を締め付けられて死亡しました。当時、反抗する姿勢もなく"I cant breathe"(息ができない)と最後に嘆くも警察官は首を締める行為をやめず、ガーナー氏は死に至りました。

 

裁判では、首締め行為が警察で禁止にされている事にも関わらず実行に移した、ダニエル・パンタレオ氏(Daniel Pantaleo)に事実確認をしましたが、本人は否定していた様です。

 

しかし、犯行当時を映した付近の防犯カメラに実際の映像が残ってました。抵抗しない、息ができないと最後に訴えていたガーナー氏の言葉を無視して首を絞め続けた為にガーナー氏は現場で死亡しました。(YoutubeでEric Garnerと検索をかければ当時のニュースが見られます)

 

www.youtube.com

 

 最終判決では、実刑は下らず、解雇処分と警察官としての年金が受け取れなくなる処分に決まりました。事件後から市民によるデモが発生して、ガーナー氏の最後の言葉" I cant breathe"が書かれたプラカードを持って多くの市民がBlack Live Matter運動を起こしました。それでも実刑判決に至らなかったために家族や関係者の多くに不満が残る結果になってしまいました。

 

 

 

オスカー・グラント3世 2008大晦日

 

 2009年元日、カリフォルニア州で起きたオスカー・グラント氏の銃殺事件では警察による不必要な銃の使用がありました。無抵抗な市民に対する殺傷武器の使用があった為に発砲した警察官、ヨハネス・メセルレは起訴されました。

 

2008年大晦日に友人達と電車で都心に向かっていたグラント氏は、電車の中で暴力行為があったと、通報を受けた警官達によって友人達と強制下車を要求されます。

 

暴力行為と全く関わりがなかったグラント氏達ですが、警察官達は必要以上の尋問をしました。尋問の際には"○igga"などの不適切な差別用語も発せられ、当日現場にいた人々の撮影したビデオには暴力的な行為も映っていました。

 

結果、抵抗しようと叫んでいたグラント氏の背後から警察官が発砲してその場で死亡が確認されました。

 

 警察官達が先に不当な暴力を行使したにも関わらず、裁判当日にはグラント氏一行が先に手を出したと警察側から主張がありました。しかし、当日事件現場にいた人々が撮影したビデオ動画が証拠となり、警察官達の一連の隠蔽行為が明るみで出ます。

 

その上、警察官は"Tsar"(電撃銃)を使って確保する事が第一手段で、実弾の銃の使用はやむおえない事態でのみ許可されています。しかし動画では、ヨハネス氏が最初に取り出したのが、実弾銃で故意に殺害した意図が見られると、殺人罪で訴えられました。

 

だが、判決は過失致死罪でした。故意に殺害したわけではなく現場は混乱状況にあり、その中で当事者の警察官は正気を保てていなかったと判断されました。ヨハネス氏は警察からの解雇と2年の実刑のみで、拘置所で過ごした日にちを減らした約1年すぎを刑務所で過ごして釈放になりました。この事件と判決に対してもデモ行進が行われましたが、結果が変わることはありませんでした。

 

 後にこの事件は映画化されます。ライアン・クーグラー監督、マイケル・B・ジョーダン主演の『Frutivale station(フルートベール駅で)』は2013年に公開されて事件の詳細を再現しています。

 

 

 

アフリカ系住民の生活が描かれた映画

 

 ここからは、アフリカ系アメリカ人たちのリアルな生活が描かれた映画を紹介していきます。言葉で読み取るよりも、実際に映画で描かれた背景や人物で紹介されている方が深く理解できると思うので時間がある際に見てください。

 

留学中に歴史やアメリカ文化の授業で、奴隷制度や差別的な人の扱いについて勉強しましたが、アフリカ系の友人に勧められた映画を見る事で一層理解が深まったと実感したので紹介します。

 

 

 

Boyz n the Hood

 

 

 アフリカ系アメリカ人たちが住む"hood"と呼ばれる地域を高校生達の生活から描いた作品です。実際の生活環境や、彼らの境遇が映し出されている作品として高い評価を得ている永年の名作です。アイス・キューブキューバ・グディングが主演を務めています。

 

アメリカで最初にとりあえずこれを見て俺たちの文化や生活環境を勉強してくれと留学中にバスケットボール仲間に言われた作品です。

 

 カリフォルニア 州ロサンゼルス市コンプトンに住む高校生達が進学を迷う中で、自分たちの生まれた環境、家族のBackground(経歴)に影響されて満足に望む道に進めない厳しい環境が語られています。

 

作品に登場する主人公の父親は弁護士をしながら地域を立て直す為に尽力していて、彼の言葉がとても胸に響きます。

 

映画の途中、主人公と友人達はギャングの抗争に巻き込まれ、銃撃戦へと発展していきます。父親は主人公にアメリカの銃社会の成り立ちについて説明します。

 

アメリカのガンショップ(銃が置いてある店)の多くが貧しい地域の近くにあるのは、そこにいる住民達に自分たちで殺し合いをさせて政府の負担を減らす目的がある、と力説します。その社会で人の役立つ人間になる為には銃ではなく教育が大事だと子供達を導こうとします。

 

様々な事件が生活環境の厳しさを物語っていて、この映画を見る事で彼らの地域や文化について理解を深める事ができます。そこから、今アメリカで起きているデモや人権問題に関する主張の本質的な部分を感じ取る事ができます。

 

実際にロサンゼルス市コンプトンは非常に貧しい街でアフリカ系アメリカ人が多く住んでいます。治安もとても悪く、他の地域の人々はコンプトンにほとんど近づきません。2020年代も状況は未だに変わっていません。

 

(映画予告、英語のみ)

www.youtube.com

 

 

 

Straight Outta Compton

 

 2015年にアメリカで放送された伝説のヒップホップグループの結成から成功までを描いた作品です。『Straight Outta Compton』はNWA(Niggaz With Attitude)に注目した作品です。NWAには、ドクター・ドレイ(Dr. Dre)、アイス・キューブ (Ice Cube)、イージー・E(Eazy E)、MCレン (MC Ren)、DJ イェラ (DJ Yella)が所属していました。

 

警察達の暴力行為から立ち上がる為に、音楽・HipHopカルチャーを作り上げたアフリカ系アメリカ人達。1900年代は、ブルース、ファンク、ソールミュージックが主流で、モータウンを中心にマービン・ゲイ、スティービィ・ワンダーなどが活躍しました。その後、音楽は発展していき、ロックやR&BHipHopなどのジャンルになります。

 

音楽や文章を通して自分たちの考えを伝えていくスキルに優れたアフリカ系の人々は音楽業界に大きな影響を与えてきました。

 

1900年代後半、HipHopミュージックの中で最も成功を収めたのがNWAです。Niggaz With Attitudeは、態度がある黒人達という意味で警察官達の暴力に対しても冷静な態度で、言葉で戦っていく姿勢を示したグループ名になっています

 

 当時、生活環境が厳しかったアフリカ系アメリカ人達は、自分たちの暮らす地域でギャングとなって薬の売買や夜の仕事で生活を豊かにする事が一般的になっていました。

 

その中で音楽を使って貧困から脱す事で人々に希望を与えたのがNWAです。

 

元々、ラップミュージックは、Sugar Hill GangやYoung MCなど、言葉遊びでファンクミュージックやR&Bに近いものが主流でした。ラップとは、韻やライムで言葉にFlow(流れ)とリズムを生み出す音楽です。

 

英語では、ポエム(詩)によくライムが使われていました。古くシェイクスピアの時代からライムでポエムにリズム感と抑揚を与えていました。

 

 アフリカ系の住民達は、人権を主張する時に外で大声を出すと暴力を受ける可能性が高かった1800年代から言葉の代わりに文章や詩などを使って自分達の主張を世の中に出してきたのです。

 

その経緯もあって、文学に対して彼らは熱心的で自分たちの考えや思いを文字や活字で人々に伝える事を大事にしています。ポエムの朗読から発展したのがラップミュージックでHipHopカルチャーです。

 

彼らは1900年代後半からラップ・絵(ペイント)を使って自分たちの文化を世の中に広めました。その高い才能と、スキルが好まれて今では彼らが立ち上がる為の一つの手段になっています。

 

 警察に対して、声を大きく歌い上げたのがNWAです。NWAの歌で有名な『Fuck the Police』は市民を守るはずの警察官達が自分たちには暴力行為や圧力をかけてくる事に対する反感が込められています。

 

NWAがブレイクした事で、多くの人がストリートカルチャーに魅了されて、マイノリティー(少数派)の人々の代わりに声を上げる人が増えました。後にドクター・ドレイは敏腕のプロデューサーとして、エミネムなど多くのHipHopアーティストの成功を助けます。アイス・キューブはコメディアンとして映画界で成功を収めて、ラッパーとしてもグループ脱退後、個人で大きな成功を収めました。

 

過激すぎて、日本では放映する事を禁止する意見も多かった映画ですが、アメリカで実際にあった物語の背景を見る事で、アフリカ系アメリカ人たちの生活と彼らが人生を逆転させる為に音楽にかける強い想いが感じられるはずです。

 

www.youtube.com

 

 

 

まとめ

 

 2020年6月から世界中で起きているデモ活動『Black Lives Matter』について理解する為に、アメリカで実際に起こったこれまでの事件を知る事でアフリカ系の人々がステレオタイプで差別されている事実を理解してもらえると思います。

 

憲法や法律があっても、人々の考え方が変わらなければ弱い立場の人々はの境遇は結局変わりません。日本でも先入観や固定観念から人を判断する場合がまだあると思います。横の国で起きている事ではなく、これから外国人がより多くなる環境で暮らしていく私たちにとっても大きく関係する問題です。少しでも多くの人が弱い立場の人々の暮らしを理解して接して行って欲しいです。

 

 

 <=1900年代"Segregation"

 

"Segregation"隔離と人種差別_人々が苦しんだアメリカ1900年代

 

 

"Segrigation"(隔離)ーKKK結束と白人至上主義 

ローザン・パークス写真


 

 憲法13条が作られてから奴隷制が廃止になるけれども、1865年頃にアメリカ南部では"Black Code"(黒人に向けた法律:Jim Crow system)がまた新たに作られます。

 

Jim Crowはアフリカ系アメリカ人達の生活環境・労働を制限する法律でした。ビジネスオーナー達が低賃金で彼らを雇う事を可能にしたモノです。それと同時期にKKK(Ku Kulx Klan=クー・クラックス・クラン)もアメリカで結成されます。

 

 KKKは主にアメリカ南部で活動していました。白人至上主義・独裁的で保守的な考え方を持つ秘密結社です。

 

KKKは過激的な集団で、暴力的な行為による公民権運動(人権の自由を求める活動)の妨害を行いました。激しい時は、アフリカ系住民の家を燃やしたり、彼らが通う学校を爆破するまでに至りました。白人以外の人々は有色人種として差別されて、黄色人種や南米系の人々も迫害を受けました。しかし、一番顕著に差別があったのは黒人達に対してでした。

 

1900年代前半には、KKKのメンバーが南部の至る所に隠れていました。農家や弁護士、政治関係者から一般労働者まで。昼は普通に働き、夜は白い仮面を被って暴力的な行為に及びます。

 

その結果アメリカ全土で "segregation"(隔離)はひどくなっていきます。黒人達が生活する地域と白人達が生活する地域が分離される様になります。公共機関での待合室や、公衆電話のブースまで区別されていました。バスなどでは『白人専用』などと言った看板まで見受けられる様になって、有色人種、特に黒人の人々は厳しい環境での生活を余儀なくされます。

  

通う学校や教育も分けられて、黒人達が通う学校では、白人の教師達によって、黒人達は白人に仕える仕事をしていく事を教え込ます。住居区域が分けられた後、さらに低所得層が中流階層の住む地域への移動を禁止。

 

この方針は黒人達(低所得層)の移住区を制限するためであり、銀行や金融機関も危険地域として特定地域を区別して、そこに住む人々はローンを組むことすらほとんど出来ない状況でした。この危険地域へのローン制限は結局2008年まで緩和されることはありません。

 

 厳しい生活環境に苦しむアフリカ系住民は人権を求めて”NAACP( the National Association for the Advanced of Colored People)"を1910年に設立します。1909年に行われたNational Negro Conference(黒人達による議会)によって発足が決意されて、人権問題の為に団結して立ち上がる事を目標に活動が開始されます。

 

その後、1度は1948年ハリー・トルーマン大統領によって市民達の平等な市民権を確立させる為の声明が発表されました。しかし、現実的な問題解決にはならず、隔離や差別は続き1940年代〜1960年代の間にデモやボイコットでの公民権運動が激しくなります。

  

 

ローザン・パークスーバスボイコット

 

 大きな変化をもたらした最初のイベントは、アフリカ系アメリカ人女性が自分を犠牲にして起こしたバスボイコットです。

 

1955年アラバマ州モンテゴメリーで事件は起きました。仕事帰りにバスを利用した際に、席を白人に譲る事を拒否した事でローザン・パークスは逮捕されます。

 

 ローザン・パークスはモンゴメリーで生まれ育ち、地元の美容師と結婚していました。夫が(NAACP)の一員だったことから、彼女も影響を受けて人権運動・活動家として活動する日々を過ごします。彼女は、黒人隔離に関係する法律(Jim Crow System)に対抗する方法を模索しながら、若者達に公民権運動をする必要性を説きました。

 

1955年12月1日の夕方仕事からの帰り道にバスに乗ったパークスさんは、白人に席を譲る必要があるバスの前部の席に座って帰っていた所、席を譲る様に言われた事を拒否しました。警察はパークスさんがバスの運転手の言う事を聞かなかったとして逮捕、身柄を確保します。

 

当時、パークスさんと同じ様に行動する人もいましたが、警察の武力による迫害や規制を受けていた事で大きな成果を上げることはできませんでした。しかし、NAACPの一員として活動していたパークスさんが逮捕されたことによってボイコットは加速しました。

 

 NAACPはこの事件がきっかけに、キング牧師がリーダーを務め、13ヶ月に続くバスの隔離をめぐるボイコットが実行します。市民達はバスの利用をやめたり、街でプラカードを持ちパレードを行なって隔離の中止を求めました。381日のボイコットの末に。最高裁判所はバスの利用をめぐる人種による席や利用の隔離中止を命じます。

 

パークスさんは疲れたから譲らなかったなど、と言われることもありますが、公民権運動に参加していた彼女だからこそ意図的に事件を起こしたと考えられることの方が多いです。彼女は自身の本にも、"私は体的に疲れていたわけではなく、諦めることに疲れた"と話しています。

 

このボイコットの成功でキング牧師も全米から注目を集めます。ここから少しずつ大衆の意見が動き出して公民権運動は成果を生み始めます。その為、ローザン・パークスは公民権運動の母と呼ばれることもあります。

 

 

Martin Luther King Jr. キング牧師の活動

 

 キング牧師は1950年代〜殺害される1968年まで人権と人種間での平等のために人々を導きました。大学時代にガンジーの思想から大きな影響を受けたキング牧師は、平和的なデモと反抗を強調して人々を団結させ、人生全てをかけて不平等と戦いました。

 

ローザン・パークスがバスの席を白人に譲る事を拒んだ事で起きた、モンゴメリーのボイコットでは、活動家達の先頭に立ち平和的なデモを行います。モンゴメリー・バスボイコット中には、暴力で脅される事も多々ありました。過激派の攻撃で、家族が住む家を爆破されたこともありましたが、諦めずに381日に及ぶデモ活動を続けました。

 

 1958年には過激派に胸を刺される事件も起こります。その事から、キング牧師は平和的な活動をより強く求める様になり、大衆を導き平和的反抗と人権の平等について全米を移動しながら演説を行いました。キング牧師を代表に平和的なデモと人権を求めるクリスチィアン団体、Southern Christian Leadership Conference(SCLC)は、モットウに"Not one hair of one head of one person should be harmed"(どんな人の、頭の髪の毛一本をも傷つけてはならない)を掲げて活動が進められます。

 

その後、30万人を超えるワシントンマーチ(デモ行進)を実行して、1964年に公民権法を政府に発表させる結果を達成します。ワシントンマーチの際の演説は、キング牧師の最も有名スピーチ " I have a dream" です。"the all man are created equal"(すべての人々は平等に作られた)というフレーズは強く心を打ちました。

 

キング牧師演説ー" I have a dream" スピーチ和訳


[英語スピーチ] 歴史的な演説 私には夢がある | I have a dream |マーティンルーサーキング | Martin Luther King | 日本語字幕 | 英語字幕

 

キング牧師暗殺ー1968

 

  数々の活動の成功とキング牧師の社会貢献を称えて、1964年ノーベル平和賞が与えられます。彼の武力行為にも怯えない強い精神と、平等の為に戦う姿勢は世界の多くの人に影響をもたらしました。アメリカでの"segregation(隔離)"も少しずつ改善されていきます。

 

その後もキング牧師はSCLCのリーダーとして活動を続け、ベトナム戦争中は貧困に苦しむ人々の為にデモ行進を先導するなど、マイノリティー(少数派)で立場の弱い人々の為に戦いました。

 

 そんなキング牧師の活動をよく思わない人々も多く、白人至上主義(KKK)の人々に命を狙われる標的となってしまいます。悲劇は1968年4月4日に起こりました。メンフィス州に訪れてたキング牧師はホテルのバルコニーで射殺されてしまいます。アメリカ全土が悲しみに包まれ、当時のジョンソン大統領は全米で追悼する日と設けて、彼の功績を国民全員でたたえました。

 

暗殺の犯人は、逃走するも警察に捕まり99年の実刑を言い渡されて刑務所で死を迎えることになります。しかし、キング牧師の暗殺の多くは闇に包まれています。獄中で死を迎える前の実行犯は、最後に供述を変えて殺害に関係した事があると思われる新たな人物の名前が多く出ました。だが、長い年月が立った為に本当の真相はいまだに謎の部分も多く、未だに真相解明のために調査をする人々もいます。

 

 アメリカは1983年、レーガン大統領が1月の第3週目の月曜日をマーティン・ルーサー・キングJr.の日にする事を決めて国民の休日として正式に認定されています。キング牧師の行動は多くの人々の行動や考え方、人種差別や不平等に関する思いを変えました。これからも彼の貢献は偉業として後世に話され続けていく事になるでしょう。

 

カリスマ Malcon X(マルコムX)

 

 キング牧師と同じ様に活動家として多くのアフリカ系アメリカ人を導いた人物としてマルコムXも活躍しました。

 

1925年、ネブラスカ州オマハで生まれたマルコム・リトル(マルコムX)の父は牧師で活動家でした。父がアフリカ系アメリカ人の自由の為に活動していた事で、マルコム・リトルは幼少期からKKK(Ku Klux Klan=白人至上主義の秘密結社)から迫害を受けて育ちます。

 

KKKに狙われていた事で、マルコムの一家は転々と移り住みながら暮らしていました。しかし、ミシガン州ランシングに移り住んだ時は家ごと燃やされる事件も起こります。

 

それでも当時、街の警官や消防団は白人のみだった為、みんながマルコムXの家が燃えて崩れていく様子をだた見ていただけで助けてくれなかったと、本人は後年に話していたそうです。

 

その数年後、マルコムXの父は路上の車の中で死体で発見されます。家族は皆、脅迫状が日々届いていた事を主張して殺人だと訴えましたが、地元警察には交通事故だと判断されて保険金すら受理できない様に処理されてしまいます。

 

あまりのショックにマルコムXの母は立ち直る事ができずに精神病院に入院を余儀なくされるほど精神を病んでしまいます。結局彼女はその後、施設で26年間過ごす事をなりました。

 

 幼い頃に父を亡くし、母が病院で住むことになったマルコム・リトル(マルコムX)は、里親に引き取られて、親戚の兄弟たちと共に幼少期を過ごします。中学に通いクラスでも優秀な成績を収めていました。

 

転機はある日、教師に将来の夢を聞かれた時に訪れます。弁護士を目指していたマルコムXですが、アフリカ系の人々がアメリカで高い教育を受ける事など教育が隔離されている状況では、無理に等しかった為に、木工業はどう?現実をしっかり見なさいを言われます。

 

そこで、マルコムXは中学を中退して数年後に、ボストンに住む姉を頼り移り住みます。靴磨きやレストランで働きながら暮らしていましたが、すぐにドラッグの売人や強盗などの仕事で稼ぐ様になり、生活していきます。クラブなどで連日遊んだりする姿があったと言われていて、警察からも要注意人物とされていました。

 

そして、21歳の時に強盗罪で逮捕されて10年の実刑を受けます。マルコムXは獄中で再度教育を受ける事を決意して読書に明け暮れます。教育を再開する中で、イスラム教徒になる事を勧められます。イスラム教の教えを受ける中で、彼は白人の支配から立ち上がるための戦いに目覚めます。

 

 刑務所での刑期を終えて出所後に、マルコム・リトルは名前をマルコムXに変えて正式にNation of Islam(NOI)の一員としてイスラム教の教えを人々に説き初めます。

 

マルコムXのカリスマ性はすぐに顕著に現れます。NOIを代表して都市を移動しながら演説を行う中で、NOIのメンバーは、1952年から1960年の8年間で400人ほどだった初期から、約40,000人まで増えます。

 

マルコムXの活動は、自己防衛を説き、必要ならば暴力を行使する必要があると人々に話しました。暴力がなくては革命はできないと力説していた事で、キング牧師とは対抗的な関係にありました。

 

活動中、NOIの代表、イライ・ジャ・ムハンマド(Elijah Muhammad)に信頼を寄せていたマルコムXですが、ムハンマドがNOIのメンバーであった女性達と性的な関係があり、中には既婚者もいたとして訴えられた事で大きく落胆します。この事実からマルコムXは、自分を信じてついて来てくれた人々の居場所がNOIではない事を悟り、自ら団体(Muslim Mosque, Inc)を立ち上げます

 

 その後、マルコムXは旅に出ます。アフリカから中東、メッカやサウジアラビアを旅して様々な人々と意見を交わした後にアメリカに帰国します。帰ってきたマルコムXは、暴力行為で人々は前が見えなくなる事があると語り、旅で多くの兄弟(同じ宗教を信じる人々)と話した事でアメリカは血を流さずに革命できる可能性があると人々に訴えました。

 

そこからアフリカ系アメリカ人のみならず、すべての人々に、自由・人権・行動・地域活動の大切さについて説いていきます。

 

長い旅路で、多くを経験したマルコムXは暴力行為のない、平和的な抗議活動を目指す様に変わっていきます。それから少しずつ、キング牧師や他の活動家とも打ち解けていきます。

 

しかし、彼の活動が世論を大きくうごき出した事で暗殺の標的にされていると悪い噂が流れ始めます。暗殺は噂だけにとどまらぜ、1度目は1965年2月に家族が住む家を燃やされます。その時は妻と4人の娘全員が無事に生き延びる事ができましたが、1週間後の演説会場で3名の襲撃により、演説台で15発の弾丸を受けたマルコムXはその場で死亡が確認されました。

 

 彼は、武力的な立場から平和的反抗の模範になった人物として多くのアフリカ系アメリカ人に敬われました。

 

死んだ当日の演説時も、実は会場に向かう前に暗殺が企てられている事を知っていたと言われています。彼は、それでも脅迫に負けず、自分の使命を渡すために演説上に立ったそうです。この様な強い心と彼のカリスマ性が当時、多くの諦めかけていた人々を奮い立てせて自由のために戦いました。

 

これからもマルコムXはアメリカを平等と人権的自由な国に導いた人物として忘れられる事はないでしょう。キング牧師同様に偉大な人物でした。

 

最後に

 

 奴隷解放後も1800年代半ば〜1900年代終盤まで、アメリカでは人種差別的考え"segregation"(隔離)が一般的でした。白人以外を圧迫する方針で、住む地域や教育などの隔離が実際に行われました。

 

低所得層の人々は非常に貧しい生活を余儀なくされ、さらに自由や人権も乏しい環境でした。それを正すために立ち上がった人物3人を紹介しました(ローザン・パークス、キング牧師、マルコムX) 。それ以外にも多くの人が自分だけでなく、正しい社会になる様に努力をした結果、

1964年 公民権法ー労働での、人種・肌の色・性別による差別を禁止

1965年 公平な投票券

1968年 住居の平等

1960年代から少しずつ世論は動き、アメリカは平等な国へと進化していきました。

 

日本で考えると、江戸時代当時の士農工商階級制度に似ているのではないでしょうか?幕府直属の武士のみが贅沢できる仕組みで、農民たちの生活は厳しかった時代です。そのために立ち上がった坂本龍馬や西郷隆盛が日本で偉人とされる様にアメリカでも理想の国のために戦った人々がいました。

 

 大きく違うところはアメリカで隔離的思想が一般的だったのが、つい50年近い過去であったという事です。そのため今でも、隔離生活をしていた地域は発展が遅れていて貧しい人々が多く住んでいます。特にその様な場所では、アフリカ系アメリカ人が多く住んでいるのです。

 

彼らは、まだまだ満足な教育が受けられなかったり、平等に仕事をもらえない事が多くあります。少しずつ改善していこうとする人々の行動は見られますが、もっと多くの人が同じ気持ちで理解者にならなければ彼らの環境は変わりません。

 

アフリカ系移民が多く住む地域で、ギャングや犯罪の多い場所の人々はまだまだ下に見られたり、育った場所を話しただけで差別される事があります。歴史を見れば全て彼らの責任ではないのです。その環境で生活するしかない状態で、努力していこうとしているのです。

 

 今回は、前回の奴隷制度があった独立同時のアメリカに続き、1800年代〜1900年代に注目しました。次回はその後2000年代に入るアメリカ社会にスポットライトを当てます。

 

隔離を支持した両親を持つ子供たちの世代、KKKも実際に存在するアメリカで警察による圧力が市民たちに大きくのしかかる時代です。

 

 2020年6月、アメリカ全土で行われているデモ活動の根本的な原因を探っていきましょう。このデモは、世界中に広がり、大阪でも多くの人が集まって人種間での平等を求める行進が実施されています。

 

アメリカだけではなく、世界中でデモ活動が起こるという事は、同じ様に人種の違い、移民の立場で迫害されて苦しんでいる人々がいるという現実を象徴していると思います。

 

アメリカの歴史を見れば、弱い立場の人々を守らなけば、同じ過ちが繰り返されるという事が実感できます。5月に警察によって殺害されたフロイド氏の事件がもう2度と繰り返されない事を願っています。

 

 <=奴隷制度の始まり 2000年代 警察からの圧力=>

 

 

 

 

 

 

 

 

奴隷制度の始まりとアメリカの歴史ー奴隷解放宣言までの道のり

 

奴隷制の始まり、コロニー統治されていたアメリ

 

 奴隷制度の始まりは、1619年イギリスコロニーバージニアジェームズタウンコロニー)に20人のアフリカ人が連れて来られたのが最初だとされています。

 

当時のアメリカは新たな世界(New World)と呼ばれ、船で渡ってきた欧米の強国達(イギリス、スペイン、フランス、ポルトガル)によって分断支配されていました。

 

原住民(インディアン)の人々は自分たちの住んでいた場所を追われ、支配統治されます。欧米の国々は自分たちが占領した場所にコロニーを立てて、農業などで土地を有効活用して自国の繁栄のためにアメリカを開拓していきます。

 

その時に、労働力として連れて来られた人々を奴隷制度で管理して、タバコ、綿、米農場などで重量労働を課せました。当時は、黒人だけでなく様々な人種が奴隷として船で連れてこられましたが、アフリカ系の国々の発展が進んでいなく、価格が安かったことから特に多く連れてこられていました。

 

奴隷船内部の写真

奴隷船内部

奴隷船内部ー詳細写真

 

大きな船の底に人々を詰め込み、まとめてアメリカに運んで売買されていました。人々を運ぶ環境はかなり劣悪で、海路でも多くの人が船の中で亡くなったと言われています。

 

ヨーロッパ・アメリカ・アフリカを中心に三角貿易で人や物資の移動が頻繁に行われていたようです。

 

 1700年代、統治国の中でもイギリスの力が強く、アメリカを占領する形で支配していました。だが、厳しい税金制度や、働いている人々の扱いが酷かった原因から徐々に反感を受けます。コロニーに住む人々はイギリスからの独立を共通の目標として立ち上がり始めます。

 

ジョージ・ワシントンサミュエル・アダムスなどのコロニーで発言権を持っていた人々が議会を立ち上げて共に戦うと決めた事で、独立戦争が始まります。イギリスに勝利した後、議会はアメリカ独立宣言を宣言(1783年)、市民達が自分たちで議員を選んで政治をしていくことを可能にしました。

 

独立後のアメリカー奴隷解放宣言まで

 

 アメリカ合衆国として独立後、第3代大統領トーマス・ジェファーソンによってアフリカ住民の奴隷のトレードを禁止する法制を採用したが、奴隷制度を終えることができませんでした。その反対に、国内での奴隷売買がより頻繁に行われるようになりました。

 

特に当時は、アフリカ系の移民(2世、3世)が安い労働力をとして人身売買されていました。奴隷制度は南部がメインで、北はほとんど奴隷制に賛成していませんでした。1800年代後半には400万人以上の奴隷がアメリカで働いていたと言われています。

 

奴隷達は各州の法律で行動が規制されて、読み書きを学ぶ事も禁止されていた場所までありました。女性の奴隷に対する性的な強要も一般的で、主人のことをマスターと呼んで使える事のみが許されていました。

 

奴隷同士の異性間での結婚制度は設けられていなかったが、多くが結婚して子供をたくさん育てていたようです。しかし、奴隷達が団結して反抗する事を防ぐために家族でも分かれて生活させる事が多かった。マスター達が奴隷に子供を作らせることを許したのは、新しい労働力として子供たちを売ったり、他の場所で使う必要があった為でした。

 

奴隷達はクラス分けされ、家で主人と住む家政婦、技術を持った技術職、重労働のみを強いられる農業職でした。

 

農業職を行う奴隷達は人生を全て農園で過ごします。当時の農園の事を特に"Plantation"と呼びました。これは奴隷達が働く場所を指す言葉です。一般的な農場は”farm"と呼ばれます。差別的な意味で使われてる単語で歴史を話す時などのみに使われる言葉なので"plantation"を日常会話で使うことは控えておきましょう。

 

過酷な環境で働かされていた為に、反乱も幾度かありましたが、力を持った主人が軍隊や周りの住民の力を借りて武力で制圧したために、大きな成功を収めたケースはなかったです。反乱を試みた奴隷や助けた人々の多くは武力制圧の時に殺されています。

 

 

北部がリンカーンの元に立ち上がる

 

 厳しい奴隷制度で統治されていた南部に比べて、北部は奴隷解放を主張していました。人権を主張する新聞の発行や行動で少しずつ支持を集める一方で、南部の奴隷を北部に脱走させる行動も起こしていました。

 

奴隷制度の大きな転機になったのが、1860年11月にエイブラハム・リンカーンが16代大統領に当選した事です。

 

リンカーンは当選してする前から奴隷解放を政策に掲げます。しかし、それに反対した南部では7つの州がアメリカ連合国として独立していきます。その後、北部と南部では対立が続き、睨み合いが続く中で、南部が先に連邦軍守備隊を攻撃したことが引き金になりリンカーン奴隷解放宣言を掲げて南北戦争(Civil War)を開戦します。

 

リンカーンはまず、1863年奴隷解放宣言を正式に発表して、約300万人の奴隷を解放します。その後、南部を制圧して1865年にアメリカ合衆国憲法13条(奴隷制の禁止)を可決させて、アメリカでの奴制度に終止符を打ちました。

 

なぜ○iggaと言ってはいけないのか

 

 リンカーン奴隷解放宣言を行った事で、奴隷制度はなくなりましたが、決して人種差別が終わったわけではないのです。その後、1990年代に突入するアメリカでは白人至上主義(KKK)によって有色人種差別や女性差別が起こります。

 

奴隷制度が敷かれていた時は、黒人達を特にNeguroと呼んでいました。差別的な意味合いがあり有色人種として軽蔑され迫害されていたのです。その後に差別用語としてNiggaと呼ばれるようになります。

 

この言葉は重く、アフリカ系アメリカ人達の歴史背景と共に歩んできました。その為にアメリカに住むアフリカ系の人々は、他の住民達と自分たちを区別する為に仲間内で、My niggaと言って自分たちの過去を他と区別している部分もあります。

 

アフリカ系の人々が暮らす環境や、地域は他のアメリカ人達の住む場所よりも発展していない所が多い為に、地元愛がとても強いのです。その様な地域で安易にniggaと言ってしまうと、歴史や人種差別に敏感な人にはとても不快な思いをさせる事になります。実際彼らはその言葉で呼ばれて差別を受けていたわけですから。

 

皆さんも近年Hiphopシーンが大きくなっている影響で、様々な音楽からこの言葉が出てきますが安易に言わない様にしましょう。彼らの親や先祖が過ごした歴史を理解できれば、口にする事が難しくなるはずです。

 

今回は奴隷制度に関してまとめました。次は人種差別が一般的な時代に入って、その事と戦っていく人々について紹介していきます。キング牧師マルコムXローザ・パークスなど、人々の為に立ち上がった人に注目していきたいと思います

 

 

 

 

 

 

全米で起っているデモの実態_ジョージ・フロイド氏の理不尽な死と人種問題に迫る

 

 

全米を巻き込んだデモの原因とは

 

 2020年5月末からアメリカでは、人権と差別問題に対して大規模なデモが起こっています。デモの原因は、5月25日アメリカ・ミネソタ州で発生した事件です。事件は、警察官がアフリカ系・アメリカ人男性の首を8分以上抑えて心肺停止状態で殺害した罪で起訴されました。アメリカだけに止まらず、イギリスやオランダなどのヨーロッパ圏、プエルトリコなどの北中米にもデモは広がっています。

 

人種差別によって、アメリカに住む多くのアフリカン・アメリカンが苦しむ中で、今回また警察官が職権を濫用して人の命を奪ったとして大きな問題になっています。殺人罪として関与していた警察官4名が法律で裁かれるべきである事、人種差別がなくなる事を多くの人が願ってデモに参加しています。

 

 

 

事件の詳細

 殺害された男性 ジョージ・フロイド氏(George Floyed)は、当日街の小さなストアでタバコを購入して車に戻るところでした。ストアで勤務していた従業員が警察にフロイド氏が偽造した20ドル札を使用した疑いがあると通報した事で、警察官が現場に駆けつけた様です。

 

警察官に尋問されて抵抗する姿勢もなかったフロイド氏ですが、警察官は身柄を拘束するためにうつ伏せにして抑えていたと主張しています。8分間以上、うつ伏せの状態で男性は抑えられていて、『息ができない』『抵抗しないから離してくれ』と訴えていたにも関わらず警官はその声を無視して男性の首の辺りを膝で押さえ続けました。

 

その時、現場には4名の警官がいて現場の確保や周囲の警戒をするだけで、男性を警察署に連行する行為も見せず、ただフロイド氏の周囲を固めていました。時間が経ち、とうとう男性が動かなくなった時に駆けつけたのが救急車でした。病院に運ばれた後、フロイド氏の死亡が確認され、2回の検死結果はどちらも他殺となりました。

 

警察官は明らかに男性を苦しめる意図があって押さえつけていたとして、NewsやSNS上で大きく取り上げられました。現在、4名の警察官は裁判にかけられています。当事者の警官は第3級殺人罪と第2級故殺罪で起訴され、他2名は第2級謀殺罪(殺人補助)で起訴されています。

 

2級殺人ならば最長40年の実刑、3級ならば最長10年間になるようです。最初は殺害の疑いがある警官のみ解雇になりましたが、デモや世論が大きく訴えていることもあり、4名共に解雇になりました。あとは、法廷での正義を遺族達は祈っています。

 

 

 

  フロイド氏の家族の弁護士を務めるベンジャミン・クランプ氏(Benjamin Crump)がtwitter上にフロイド氏が逮捕された時の映像を(隣の店の監視カメラに写っていた)公開しました。"明らかに抵抗する意思を見せなかったフロイド氏に対して、警察は過度で暴力的な捕捉をする必要はあったのだろうか"と強く訴えています。その暴力的な権威の執行がフロイド氏の死につながったことは間違いありません。

 

ジョージ・フロイド氏の経歴

 

 殺害された46歳のジョージ・フロイド氏はテキサス州・ヒューストン出身です。過去に逮捕歴もありますが、5年間服役後に再出発を目指してミネソタ州ミネオポリスに移り住んだ様です。

 

ミネオポリスでは、ラテン系レストランの警備員として働いており、常連客は明るくてよく挨拶やハグをしてくれる人だったとインタビューに答えていました。"gentle giant"(紳士的な巨人)や" big Floyd"の愛称で親しまれていたフロイド氏はミネオポリスに移動して新しく人生を再スタートさせて、努力していた時にこの事件は起こりました。

 

前妻との間には6歳の子供もいて、フロイド氏は娘の事をとても愛していたと、交際している恋人はコメントしています。 

 

 

 フロイド氏は大柄な体型と高い身体能力を武器に高校時代はバスケットボールとアメリカンフットボールの両方で注目を集めたアスリートでした。NBAで14シーズン戦い、引退したスティーブン・ジャクソン氏(Stephen Jackson)とも近い友人でした。

 

友人の理不尽な死を突きつけられ、ジャクソン氏は彼の残された家族を支えていくとメディアの前に立ちました。上の写真はフロイド氏の6歳のお子さんとジャクソン氏が一緒に写っている動画です。

 

フロイド氏の娘ジアナ(Gianna)は”お父さんが世界を変えた”と声をあげています。人種差別や警察の横暴がまだまだ見受けられるアメリカにとって、フロイド氏の事件が引金になり、大きなデモにつながっています。まだ幼い6歳の子供ですが、彼女のこの一言がもっと多くの人たちを動かすことになるでしょう。

 

NBA選手やアーティストたちもデモに参加

 #BlackLivesMatter #CantBreathe などのプラカードを持って人々は街で行進を行っています。過激派が警察と衝突したり、暴力的なデモに発展してしまったケースもありましたが、フロイド氏の弟がデモをするならば平和に行うべきであると強く訴えた事で大きな変化を見せました。

 

人々は手をあげてデモを行ったり、フロイド氏が苦しめられた8分以上を同じようにうつ伏せになり広場で黙祷を続けるなど暴力行為に及ばないデモ行進が続けられています。人々の行動を大きく変えたジョージ・フロイド氏の弟、テレンス・フロイド氏のスピーチを載せておきます(下部に簡単な日本語訳あり)

 

 

(冒頭から一部日本語訳)

『みんなが怒っているのは理解できる。でも誰も俺の半分は怒っていないはずだ。今俺がここで暴力的にならず、ものを爆発せず、地域を無茶苦茶にしていないのに、みんなは何をしているんだ!?実際何もできていないし、そんな事をしても兄貴は帰ってこない。お酒を飲む時と同じように一時的にスッキリするかもしれない。でも後で落ち着いたときに、何をしたかを考え直すよ。俺らの家族は平和的な家族で、信仰も強い、でも怒っているよ。でも暴力的にはならない。実はみんな毎回同じことを繰り返している。警察が暴力を振るったことは過去に何度もあり、そのたびにデモをして破壊行為を繰り返してきた。その結果何も変わっていない!俺らは自分たちで自分たちのものを壊しているだけ、彼らは動かない。今回はやり方を変えよう!選挙が意味がないと思うこともやめよう!これからはすべての選挙に参加して自分たちでリーダーを決めないといけない。、、、、、』

 

この力強いスピーチがデモの方法とこれからのアメリカの政治に影響を与えていくでしょう。一時期前までは選挙権すら与えられていなかったアフリカ系アメリカ人の立場は今でも厳しい環境にあります。

実際にアメリカで暮らして現地の人から話を聞かなければ実感できない事も多いでしょう。労働環境・保険制度・金融制度・地域や子供の教育環境など、人種で差別されている問題点はまだ多く残っています。 

 

アフリカ系2世や3世、移民などが多く暮らしているロサンゼルス・ダウンタウンにも6月4日に多くの人が集まってデモを行い、平等な人権を主張していました(下の写真)。デモには白人・黒人・アジア系・南米系など、人種関係なく多く集まって隣にいる友人や家族のために立ち上がっています。保守派で政治政策を進めているアメリカ政府にとっても今回の事件をきっかけに今後の政策に大きな変化が要求されています。

 

 

  NBA選手たちも、ハーフであったりアフリカン・アメリカンの選手が多く在籍しています。今回の事件を重く受け止め、ステフィン・カリー選手やクレイトンプソン選手、J.R スミス選手、ジョーダン・クラークソン選手、マルコム・ブログトン選手など多くのプレーヤーたちがデモ行進に自ら参加しています。市民たちと共に行進を行い、中にはメガホンを持って大きな声を上げている選手もいました。スポーツ界からは他にボクシングの世界チャンピオン、メイ・ウェザー選手がフロイド死の葬儀のための費用を全額寄付すると声明も上がっています。

 

日本人プレーヤー八村選手が所属するワシントン・ウィザーズもチームのTwitterに日本語で声明をあげて、今回のデモをサポートしています。八村選手を含め、大谷選手や大阪なおみ選手などアメリカで活躍する日本人プレーヤーの多くもSNS上に投稿をして、日本まで問題の深刻さを届けようとしています。

 

音楽業界からは、ドレイクがデモによって不当に逮捕された人々を救済するための保釈金の寄付や、J. Coleは自らチームを引っ張って、マスクを着用してデモに参加していました。詳細の動画やTwitterの投稿を載せておきます。

 

 

アメリカでの人種差別の実態

 

 これまでも、ニューヨークの駅で無抵抗のアフリカ系アメリカ人が警察に銃殺された事件など多くの人種差別問題が起こってきました。アメリカでは、ずっと白人至上主義の観念があって、他の有色人種は差別を受けてきました。その中でも奴隷制度などがあったために黒人の社会的な立場は低く、選挙権が与えられず、バスでは座る席がなく、通う学校すら他の人々と分けられていた過去があります。

 

少しずつ社会の変化や当事者たちの多大な努力があり、人権問題は見直されていますが今だに変わっていない地域もあります。黒人たちの住む地域は貧しいため、社会制度や生活インフラの設置が後回しにされています。地域が発展しないために仕事は過酷な肉体労働ばかりを強いられるなど弱い立場で暮らす人々が地域ごとに固まっているのが現状です。

 

宗教問題や歴史的な背景から、今だに人種差別が残るアメリカの実態について、短い文章では全ては語れません。この問題をきっかけに日本に住む方にも世界には弱い立場の人がいることの実態を知ってほしいと感じました。

 

アメリカに留学していた時に、ブラックカルチャーに深く興味を持ち、色々な資料や音楽を聞いてきたのでまとめて少しずつ説明していきたいと思います。次回は、アメリカができた当時の歴史と奴隷制度が始まったきっかけについてまとめます。よければ読んでください。

 

 

 

 

英語発音練習ー日本人が苦手な発音一覧まとめ(動画付き)

f:id:paperplain:20200824005318j:plain


 

 

英語上達に必需な正しい発音を身につけよう

 

 ここでは、英語の発音が正しくできる様にポイントを説明しながら練習方法を伝えます。発音が正しくできるだけで、英語が話せている印象を与える事ができます。逆に発音が下手だと、どれだけ正しい文法で話しても流暢に話せている印象を与えることはできません。

 

自分が英語を勉強する上で苦戦した発音や、多くの日本人の方が不得意とする単語を中心に解説していきます。発音練習は長期間の戦いになります。今まで使わなかった口周りの筋肉と舌の筋肉を鍛えることで、だんだん自然に発音できる様になります。初めはなかなかうまくできない事も多いかもしれませんが、諦めずに練習していきましょー!

 

『th』の発音

 

 多くの日本の方がこの『th』の発音で苦戦していると思います。なぜなら日本語に似た様な音を出す言葉がないからです。今まで聞いたことのない音を発音する事はかなり難しいでしょう。しかし、『th』は英語の中で頻繁に使われます。『think』『this』『that』『brother』『mother』『worth』『clothes』etc.

 

上記にあげた様に多くの『th』が日常会話で使われます。英語を勉強していく上で意識的に練習した事はありますか?今までなかったとしたら今がチャンスです。

 

英語の先生が細かいルールと発音の仕方を解説した動画があるので練習してみましょう。すべて英語で解説がされています。留学すれば語学学校で同じ様な授業を受けて、みんなで学習します。あなたも家で留学気分を味わいながらぜひ練習してください(動画下部に簡単な解説付き)

 


How to Pronounce TH | The ULTIMATE Guide for English Learners!

 

 ※動画解説とワンポイント

 すべて理解できたでしょうか?ポイントは音を出す『th』サウンドと、音を出さない『th』サウンドをしっかり使い分ける事です。両方の音ともに舌の位置は同じです。前歯の間に置いて、リラックスさせずに固定しておく事です(前に出しすぎない様に注意)。

 

どちらかといえば音を出さない『th』サウンドの方が難しくて習得しにくいですが、使い所も多いです。動画を見ながら先生の発音に近い発音ができる様になりましょう!『three(3)』『thirty』をしっかり発音できる様になれば一人前です。

 

『b』と『v』の発音

 

 次は、微妙な違いで大きく意味が変わってしまう『b』と『v』の発音を練習していきましょう。『berry』と『very』では、全く違う意味になってしまうが最初の音をしっかり発音できないと相手に理解してもらえません。

 

さっそく動画を見ながら練習していきましょう(動画下部解説あり)

 

 

How to Pronounce: /b/ and /v/

 

 ※動画解説

細かい違いが理解できましたか?『b』は破裂音に近い音で、『v』は振動音です。『v』を発音する時は上の前歯を下唇に当てて喉を振動させて音を出します。『ban』と『van』の発音でしっかり変化をつけることができれば一人前です!

 

『PH』と『F』の発音

 『v』に似た音の『F』と『PH』の発音に注目していきます。pとhをくっつけると『f』と同じ発音になります。発音の仕方がわからなかったり、変な発音になることがありますが一度理解できればすぐに習得できます。

 

『phone』『photo』『graph』『trophy』など意外と多くの単語で『ph』を見かけることがあります。発音は難しくないので、音の出し方を理解して練習しましょう!(動画の下部に解説有)

 


How to Pronounce the letters F, FF, PH, GH as the F Sound - American English Pronunciation

 

※解説

 FF、PH、GH、Fの全てが同じ発音である事を説明してくれています。『v』の発音の時と口の形は一緒です。コツは上の前歯で下唇のを軽く抑えます。『v』の時は喉を振動させてバイブレーション音を出しましたが、『ph』の時は音を出さずに息だけを吹き出します。風の音が『ph』の音です。

 

『R』と『L』の発音

 

 舌を丸めたり動かすことが苦手な人は苦労するかもしれないません。『R』と『L』をマスターするには舌をうまく動かして発音する必要があります。

 

さっそく動画を見ながらポイントを整理していきましょう(英語字幕をyoutubeの設定でつけてから視聴しましょう)

 


Perfect Pronunciation! L and R sounds

 

※ポイント解説

『R』と『L』の違いは、舌を動かす『L』のサウンドと、舌を喉元に寄せて動かさず唇を動かす『R』のサウンド。『L』が単語の真ん中にきた時は、舌を上の前歯の後ろにつけて音を出します。『L』が単語の最後に来た時は、舌を上の前歯のしたに置いて軽く発音するイメージです。『R』は舌を動かさずに、唇をしっかり動かす事で発音が上達します。

 

鏡を見て舌の位置を確認しながら練習する事をオススメします。特にシャワーを浴びている時は、浴室が密閉されていて自分の声が聞きやすいので練習場所として最適です。

 

『Really!?』をネイティブのように言おう

 

 日常会話でめちゃくちゃ多くいう機会がある単語『really』"本当に”の発音で『R』と『L』をマスターしましょう。とても良く使う単語だけど、『really』の発音が苦手な日本人の方をよく見かけます。

 

ポイントは『e』にストレス(強調)をおいて最初は発音練習する事です。カタカナで表現してみると、『リイァリィ』です!これを 『リィアリィ』と『ア』にストレスをおいてしまうと『rarely』”めったに/まれに”、と勘違いされてしまいます。

 

このポイントを念頭に、ネイティブ先生の動画で練習してみましょう!(英語字幕をつけて見ましょう)


How to Say "Really" | 1 Minute English | Pronunciation Lesson

 

 補足

ストレスを置く場所を『e』と伝えましたが、状況によっては『a』においても間違いではありません。驚いた時や、相手に問いかける時、形容詞として強調する為に使うときなどで『really』は多くの場面で使えて、強調する場所を変えて使い分けることもできます。

 

しかし、最初は『r』の発音に苦戦する方が多く、ストレスを置く場所を変えると相手に『rarely』(珍しい)と聴き間違えられたり、『rally』と聞こえることがあります。その為、最初は『e』にストレスを置いて、『R』と『L』をしっかり区別できるように練習していきましょう。

 

上級者はストレスの場所を変えて、色々な場面で『really』の言い方を自分なりに変えれるように工夫して見ましょう!英語で話すときにより感情表現が豊かにできるようになります。

 

 

 

専門用語を扱えるようになるードラマで英会話Part4 『Upload』

 

『Upload』

 

 ドラマで英会話Part4になります。まずは、オススメドラマ『UPLOAD』を紹介します。

 

『UPLOAD』は、死んだ後にVRの世界に入り込むことで、余生を電脳世界で楽しめる事を可能にした未来、2033年を描いています。電脳世界を題材にしているので、IT関係の専門用語や会社経営で使うビジネス関連の専門用語も多いです。英会話part4で説明する専門用語の学習題材としてもオススメです。

 

将来実際に実現するかもしれない世界を描いている『UPLOAD』はAmazon独占のドラマです。世界観が面白く、コメディー要素もある作品になっています。大きな陰謀の犠牲によって交通事故で死んでしまった主人公・ネイサンがVRの世界にアップロードされる所からストーリーは始まります。

 

VR開発の技術者として、高額で提供されている死後の世界を無償で多くの人々に配信しようと起業を進めていたネイサンと親友のジェイミー。出資者をやっと見つけた矢先、不可解な事故によってネイサンは死んでしまいます。ネイサンの事故の原因と彼らが進めていたプロジェクトの実態とは何だったのでしょうか?

 

1シーズン10話からなる『UPLOAD』は、シーズン2の制作に突入している所です。シーズン2はシーズン1でネイサンが恋に落ちたノラ、電脳世界のナビゲーション役を務めてくれる女性との話がメインになるようです。待望のシーズン2が放送される前にシーズン1をぜひチェックしてください。1シーズン10話構成なので、見やすいドラマになっています。

 

 

 

英会話ー専門用語編

 

 これまで、日常会話や簡単な敬語の使い方を説明してきました。ここでは、専門用語や細かい表現ができるようになる事で、グローバルな人材に求められるレベルの英会話を習得する方法を紹介していきます。

 

一言に専門用語と言っても多くのジャンルの用語があり全てを網羅する事はほとんど不可能でしょう。日本語でもおなじように、ゲートウェイ技術(異なるプロトコルのネットワーク通信をつなげる技術)と聞いて理解できる人はIT関係の仕事をしている人か、インターネット技術に興味がある人だけではないでしょうか?

 

英語でも同じで、大学や専門環境で学んだ用語は使えるけれども、ネイティブの人でも知らない単語は使えません。自分の専門分野や、仕事・学習で必要な単語をマスターすればあなたもビジネスレベルで英語を話せるようになります。

 

 

 

英語は英語で調べる

 

 まず、大前提としてここでは基礎の英語レベルからひとつ上のレベルに上げるために英単語の意味を調べる時に英英辞典を使うように癖付けましょう。

 

最初は、意味を理解するのに時間がかかったり大変ですが、part1~part3までをある程度実行していれば、この課題にもすぐに慣れるでしょう。

 

アメリカの大学で授業を受けていると必ず教授たちに『分からないボキャブラリー(単語)は、英語の辞書で調べなさい』という助言を受けます。
英語を日本語で調べて理解するのは決して間違ってはいませんが、ニュアンスでズレが生まれる事があります。
例えば、"submit"を見てみましょう。
日本語訳では、①"提出する"②"服従する"③"言う""具申す"
(weblio辞典結果)
上記の様に3つの意味合いに分類して訳されていました。
submitはニュアンス的に渡すと言う意味で、上記の日本語訳は決して間違っていませんが背景や単語の印象が曖昧です。そこで、英語訳を見てみましょう。

to give or offer something for a decision to be made by others:

(第3者に何らかの決定を下してもらうために、何かを渡す、もしくは差し出す。)

 ②

to allow another person or group to have power or authority over you, or to accept something unwillingly:

(他の者、もしくはグループにあなたを制御する権利や力を渡す。または、望んでいないが何か受け止める)

to suggest: 

(提案する)

SUBMIT | meaning in the Cambridge English Dictionary ケンブリッジ辞書から引用)

 

 上記の様に英語訳で"submit"を見ると、少し違った見方ができるのではないでしょうか?

 

下から上のものに何かを渡す、提案する事が根本的な意味になる事を理解してもらえたでしょうか

 

?大事な書類などを送る時に、ビジネス英語では"send"よりも"submit"を使います。

 

上でひとつ例を挙げましたが、英語の意味を調べる時に英語辞典を引く事で単語の意味を深く理解する事ができます。

 

"submit"は簡単な例ですが、"revenue""profit""ratio""balance sheet"などビジネスでは多くの専門用語があります。それは、心理学・物理・コンピューターサイエンスなどそれぞれの分野でも同じ事です。

 

 最後に注意してほしい事は、英語訳を英語で理解する!です。一応日本語訳を上記に載せましたが、理想は日本語に訳さずに英語で理解する事です。

 

そのためには、調べた英語訳の単語が分からなくてその単語をさらに調べていく無限ループの様な作業に入ってしまう事も最初は多いです。しかし、慣れれば見た事がある単語が多くなり自分の引き出しが増えていきます。

 

英語辞典に載っている単語にも法則があり、よく使われる一般的な言葉で、難しい単語を説明しています。説明文の単語を問題なく読める様になれば、英語力はかなり高くなります。

 

 加えて、英語を日本語に訳さずに理解する事で英語脳を鍛える事ができます。会話する時に一々英語から日本語に置き換えて理解して、日本語から英語に頭で訳してから話す時間はありません。英語は英語!として理解する脳を作る必要があります。

 

英語を聞いて、日本語に訳さずに頭でニュアンスを理解する事ができれば英会話が格段に上達してネイティブの様にサラサラと英語を話せる様になります。

 

 

 

専門書を多読 

 

 英語を早くマスターする方法として、洋書を読む事も大切です。専門用語も本を読む事で少しずつボキャブラリーを増やせる事ができます。ただ読むだけではなく、気になったセンテンスや単語は声に出して音読する事で高い効果を発揮できます。 最初は簡単な子供用の本や読みやすいものから始める事をお勧めします。

 

中でもESL(English as a second Launguage)用の本や教材は、英語を第2言語として習得する学生に向けて作られた本なので特にお勧めです。

 

アメリカの講師が英語を学習する留学生向けに作った本です。多くの場合レベル分けされているので、自分のレベルにあった本を見つけて手に取ってみましょう

 

本を読んでいくときのポイントは、メモを取っていく事です。大学時代に読んでいた Literature(文学)の本を例に挙げながらメモの方法を説明します。 

f:id:paperplain:20200527181409j:image

f:id:paperplain:20200527181427j:image

f:id:paperplain:20200527181403j:image

 

 メモを取るポイントは、

①自分のわかる英語で書く事 

②ルールを決めてわかりやすい様に書いていく

③難しい単語は類義語を探して簡単な単語に置き換える

 

 ①では、自分の言葉に置き換える事で理解力を深める事ができる様になります。加えて、英語で書く事を習慣化する事で英作文力がつきます。この時のメモは簡単な話し言葉で要約して後で読み返した時にわかる様にしましょう。

 

メモを取るポイントは、描写や言い回し。英文でも日本語の様に作者なりの言い回しや、表現があります(description)。このdescriptionがとても大事になるので見つけた時は自分なりの言葉で作者の意図を汲み取ってメモを取りましょう。

 

例えば、空を文章で書く時に

例)

Blue beautiful sky (青くて綺麗な空)

I've never seen sky opened up like this morning (今日朝みたいに晴れた空はこれまでみた事がない)

Sky without cloud is a woderful view to start my day(雲のない空は、私の1日を始めるのにもってこいの風景である)

 

青空を表現するだけでも多くの方法があります。description(描写・表現)が上手になる事で会話や英作文が飛躍的に上手くなります。

 

人・物・出来事、様々なモノをdescriptionでうまく描写できる様になりましょう。そのためにも、本などでこの様な表現を見つけた時は自分の説明できる言葉に書き換えるなどしてメモをしましょう。

 

 ②ルールを決めてメモを取る方法は簡単です。

上記の見本では、

2重線=単語の意味

波線=大事な文章

四角で囲む=気に入ったフレーズ

/と//=読む時に息継ぎをするタイミング(/=1ぱく、//=2はく)

 

英文を読む時はほとんどこのルールでメモをつけています。皆さんも自分なりのルールを決めてメモを取りましょう。読み返した時にサラサラ読める様に準備しておきます。

 

 ③ 類義語に書き換える事はとても大切です。例えば"stir"は簡単に言い換えると"move"に近い意味です。細かい意味もありますが、類義語で表現できる時はメモで線を引っ張って自分で理解できる簡単な類義語に書き換えておきましょう。

 

最初は細かい意味が分からなくても文脈を読んで一番しっくりくる類義語に置き換えてメモしておくといいでしょう。

 

英語の文章では、一度使った単語を本の中で何度か繰り返して使う事が多いです。似たような類義語が多い英語なので、人によって頻繁に使う単語・お気に入りの単語が存在します。

 

そのため、本の中で2.3回出てきたら少しずつ単語の意味を理解できる様になってきます。『あーstirってちょっとだけ動かす感じか!move something sligtlyって感じかな?』っと回数を重ねる事で身につきます。

 

 最初はESLの本で英語力の底上げ、興味があればliterature(文学)作品も読んでみてください。アメリカの歴史をまとめた本なども面白いです。英語の本を読むことに慣れてきたら専門書を読んでいきましょう!

 

 今回のpart4で重要な専門用語を扱うために1番の早道は、専門書を読んでいくことです。自分も留学当初はバスケットボールをプレーするための用語や知識が欲しかったが為、フィルジャクソンやコービーの自伝を読みました。LAに移動して、大学に入ってからはビジネス書や文学書・歴史書を読みました。

 

必要な本とは考えずに、興味がある本!を読んでもらいたいです。英語を上達する必要があるから読もうとは考えずに、自分が興味があって本当に読みたいと思える本を見つけてから読み始めてください。

 

昔はぜんぜん読書に興味がなかったのですが、本当に自分の好きな本に出会ってから大きく変わりました。読みたい本を読んでいくことで、英語学習も苦ではなくなります。課題ではなく、音楽やスポーツをする感覚で、趣味として英語を少しずつ学んでいけます。この『ドラマで英会話』も皆さんが楽しんで英語を読んでいける様に多くのドラマを紹介してきました。

 

ドラマを見ながらpart4まで紹介してきた方法を駆使して少しずつ英会話の上達を目指してみてください。

 

英語学習はマラソンです。18歳から留学を始めて2.3年かけてやっと少し話せる様になったと感じれる様になりました。日本にいながら英語をマスターするのはもっと至難の技ですが、毎日少しずつ英語に触れることで上達していきましょう!